COO(最高執行責任者)とは?具体的な役割について解説 | 顧問バンク

コラム

COO(最高執行責任者)とは?具体的な役割について解説

日本でもCOOを設置する企業が増えています。COOの役割は、CEOをサポートすることです。この記事では、COOの概要と役割、COOに求められる知識やスキルを紹介しています。

半年で約3,500万の利益を出した方法とは?人脈を活用した「新規開拓営業の方法論」についてはコチラをチェック!
【ユーザー対談】人脈営業/顧問活用のポイント

COOとは

COOは「Chief Operations Officer」の略語で、日本語訳は最高執行責任者です。一般的な位置づけはCEOに次ぐナンバー2といえるでしょう。例えば、会長がCEOの場合は社長がCOO、社長がCEOの場合は副社長がCOOになるケースが多いといえます。ただし、CEOがCOOを兼務している会社や、一般の従業員がCOOとして働いている会社もあります。以上からわかる通り、基本的にはナンバー2に位置付けられるものの、必ずしもナンバー2というわけではありません。企業により位置づけが異なる理由は、日本の会社法で定義されている役職ではないからと考えられます。

COOの役割

COOの役割は、CEOが決定した方針に従い日々の業務を執行することです。具体的には、方針を実現する方法を考え、ヒト・モノ・カネを動かしていく役割といえます。例えば、CEOが新サービスに関するアイデアを出した場合、COOは実現に必要な人材、実現に必要な工程、実現に必要なコストなどを把握したうえで、新サービスを実現する方法を検討して各業務の責任者に指示を出します。もちろん、一連の活動を通して利益を出すこともCOOの役割です。ちなみに、日本に存在している役職で最も近いのは執行役といわれています。執行役の役割は、取締役などが決定した方針に基づき会社を運営することです。

COOの主な業務内容

COOは、具体的にどのような業務を担うのでしょうか。COOの業務を詳しく見ていきましょう。

経営者をサポートする

COOの最も重要な業務は、CEOが決定した方針を実務に落とし込んで実現することです。以上の役割を果たすため、CEOが打ち出した方針を社員全員が理解できるように発信します。つまり、COOには、CEO(経営層)と現場をつなぐ働きが求められるのです。CEOは長期的な視点で、現場は短期的な視点で物事を考える傾向があります。したがって、意見が食い違うことが少なくありません。COOは、現場の意見を調整しつつ、CEOが打ち出した方針に基づき会社全体をマネジメントしていくことを求められます。

業務執行を管轄する

COOは、各業務の責任者に指示を出して業務執行を管理します。例えば、マーケティングに関しては、CMO(マーケティングの責任者)に指示を出します。各業務の責任者に指示を出すため、COOには自社の商品・サービス、社内の業務に関する深い知識が求められます。各業務を熟知していないと、適切な指示を出せないからです。したがって、COOは現場から話を聞く、手順書を確認するなど、地味な仕事にも取り組みます。

また、各業務の責任者に指示を出すため、CEOが打ち出した方針の実現可能性も検討しなければなりません。素晴らしい方針でも、自社にリソースがなければ実現できないからです。実現できない場合は理由をCEOに説明して、実現できる方法を提案します。業務執行を管理するCOOは、以上の業務を行います。

経営資源を適切に配置する

何かしらの方針を実現するために欠かせないのが、ヒト・モノ・カネといった経営資源です。経営資源を適切に配置することもCOOの業務です。現状のままで方針を実現できるケースもあれば、ヒト・モノ・カネの配置を大胆に変更しなければ方針を実現できないケースもあります。経営資源の配置を大胆に変更する場合、関係各所から激しい抵抗にあうことが少なくありません。

したがって、関係各所の調整もCOOの仕事になります。調整で重要になるのが、相手の立場や気持ちに配慮することです。役職を活かして強引に決定すると、従業員のモチベーションが低下するかもしれません。従業員のモチベーションが低下すると、パフォーマンスも低下するため結果を出しにくくなります。もちろん、時には強引な決定も必要ですが、COOには関係各所の納得を得つつCEOの方針を実現していく丁寧な業務が求められます。

半年で約3,500万の利益を出した方法とは?
人脈を活用した「新規開拓営業の方法論」についてはコチラをチェック!↓

COOに求められる知識・スキル

COOには、さまざまな知識・スキルが求められます。代表的な知識・スキルとして、以下のものが挙げられます。

マネジメント力

COOに欠かせないスキルがマネジメント力です。COOは、CEOの方針を実現するため、ヒト・モノ・カネを動かさなければなりません。適切な人材を配置してチームの力を引き出すことはもちろん、商品や資材、運転資金などを適切に管理することも求められます。マネジメント力が不足していると、CEOの方針を日々の業務に落とし込んで実行することは難しいでしょう。例えば、CEOの方針を従業員にわかりやすく説明できないと、チームをまとめることはできません。マネジメント力は、COOに欠かせないスキルです。

実行力

同様に重要になるのが、CEOの方針を具体的な計画・業務に落とし込む実行力です。CEOが打ち出す方針は、抽象的になることが少なくありません。また、現在の状況では不可能と思えることもあります。しかし、何かしらの理由を付けて立ち止まっていると会社は成長できません。したがって、COOには、わかりにくい方針、実現不可能に思える方針を、具体的な計画・業務に落とし込んで実現する実行力が求められます。

自社事業の理解

COOは、自社事業を深く理解している必要があります。自社事業を理解していないと、CEOの方針を日々の業務に落とし込めないうえ、関係各所に適切な指示を出せないからです。具体的には、営業・開発・マーケティング・顧客管理・財務など幅広い知識を求められます。理想は各分野に精通していることですが、幅広い知識を求められるため現実的には難しいといえるでしょう。しかし、各分野において適切な判断を下すだけの知識は必要です。また、誰にも負けない得意分野も求められます。

経営知識

COOには、財務や会計知識を含む経営知識も求められます。最高執行責任者として、企業の意思決定を行わなくてはならないからです。CEOから経営上の助言を求められることもあります。経営知識がないと、CEOやCFOなどと対等に意見交換できません。現場に軸足を置くCOOですが、それでも経営知識は必要です。

混同しやすい用語

COOやCEOなどをまとめて、CXO(Xにはアルファベットを代入)といいます。Cは責任者、Oは執行者を意味します。COOと混同しやすいCXOは次の通りです。

CEO

CEOはChief Executive Officerの略語で、日本語で最高経営責任者を意味します。会社での位置づけはナンバー1です。CEOの役割は、事業方針や経営方針など、長期的な経営事項に対して責任を負うことです。つまり、CEOは会社の方針を決定します。

CMO

CMOはChief Marketing Officerの略語で、日本語で最高マーケティング責任者を意味します。名称からわかる通り、CMOはマーケティング領域における責任者です。主な役割は、マーケティング領域からCOOをサポートすることといえるでしょう。具体的には、CEOが決定した方針をマーケティング戦略に落とし込んで自社や商品・サービスなどのブランド力を高めます。

企業と顧問の次世代型マッチングプラットフォーム「顧問バンク」
課題解決に必要な「知見」と「人脈」を、8,500名のプロ人材・顧問に相談しましょう!
【公式】マンガでわかる!次世代型マッチングプラットフォーム「顧問バンク」↓

COOは毎日の業務執行の責任を負う

最高執行責任者をCOOといいます。会社における位置づけは、CEOをサポートするナンバー2です。COOの主な役割は、CEOが決定した方針を具体的な計画・業務に落とし込んで実行することといえます。以上の役割を果たすため、自社のヒト・モノ・カネを動かします。したがって、マネジメント力、実行力に長けていることが欠かせません。もちろん、自社の営業・開発・マーケティング・顧客管理・財務などに関する幅広い知識も求められます。COOを適切に活用できれば、CEOが定めた方針を実現しやすくなります。COOの設置を検討している方は、顧問と企業のマッチングサービス「顧問バンク」で専門家を見つけて相談してみてはいかがでしょうか。

自身の培ってきた経験・ノウハウを活かして、経験豊かなアドバイザーとして活躍しませんか?
8,000名以上の顧問が、様々な分野で活躍しています。
顧問として登録を希望される方はコチラ↓

   

御社の課題を顧問で解決してみませんか?

顧問マッチングプラットフォーム
顧問バンク

スポット起用から長期まで、「必要なとき」「必要な人数」
課題にあわせて自由に選べる顧問マッチングサービス。

  • 雇用リスクを抑え
    即戦力を活用できる

  • 迅速なマッチングで、
    あらゆる課題に対応

  • 中間マージン0円優れた
    コストパフォーマンス

    お申込

タグ一覧

​ ​