顧問サービスにかかる費用は?月額料金や仲介手数料をざっくり解説 | 顧問バンク

コラム

顧問サービスにかかる費用は?月額料金や仲介手数料をざっくり解説

8,500名のプロ人材・顧問が登録するプラットフォーム「顧問バンク」。
人脈を活用した営業活動の強化、社内の経営課題の解決に最適な人材に直接アプローチ!
→まずは、【公式】顧問バンクにアクセスしてPDFを無料でダウンロード

近年、大手人材紹介会社が顧問採用の部門に参画したことをきっかけに、新生の顧問サービスがクローズアップされています。定年退職後も働きたい世代の増加、ダブルワーク解禁という時代の追い風を受け、様々な顧問サービスが登場していますが、自社の体制や予算に合うサービスはどのように選べば良いのでしょうか。

本記事では、顧問サービスを利用する上で目安となる料金について紹介します。「社内人材では足りない専門分野の人材リソースを外部から調達して補いたい」という経営者の方は特に必見です。気になる月額料金や仲介手数料について解説します。

  • 企業に顧問が必要な時にかかる、主な費用とは
  • 顧問サービスの料金体系
  • 顧問サービス、料金の差は仲介手数料
  • 顧問サービスの利用料金の内訳
  • まとめ

企業に顧問が必要なときにかかる、主な費用とは

顧問というと、日本企業の慣習より重役階級のポストイメージが強く、そのため雇用契約型をイメージされていることが多いことでしょう。しかし近年は顧問の活用シーンも多様化し、案件ごとに優秀なビジネスパートナーを採用する顧問サービスに注目が集まっています。

企業内、企業間のしがらみや人間関係に縛られた顧問契約とは異なり、プロジェクト単位で費用対効果に見合った金額で採用する形式なら、費用面での判断もつきやすいと思います。主な費用を見ていきましょう。

顧問サービスを利用する際にかかる主な費用

・契約金(頭金)
・月額サービス利用料金
・仲介手数料
・顧問への報酬

顧問サービスには上記の費用がかかります。料金の比較ポイントとしては、月額料金と仲介手数料です。顧問サービスのほとんどは月額利用料金がかかりますが、サービスによっては仲介手数料が月額料金に含まれる場合と、顧問への報酬額から数%のマージンを徴収する場合の2パターンあります。

月額料金に仲介手数料が含まれるサービスとは、システム上での顧問検索や顧問とコンタクトが自由に取れるマッチング型サービスに分類され、基本的にはコンサルティング料がかかりません。そのためマッチング型は比較的利用しやすい料金設定が多く、新しいサービスとして人気です。

また、中には企業の要望に沿った顧問の紹介提案と面談設定までをオプションにて対応したり、企業に対して顧問活用のアドバイスをしたりと、コンサルティング型と遜色ないサポートを設けているサービスもあります。

企業と顧問の次世代型マッチングプラットフォーム「顧問バンク」
課題解決に必要な「知見」と「人脈」を、8,500名のプロ人材・顧問に相談しましょう!
【公式】マンガでわかる!次世代型マッチングプラットフォーム「顧問バンク」↓

顧問サービスの料金体系

 概要料金例
①入会金 (初期費用または、契約手数料)サービス利用の入会金 (初期費用 または、契約手数料)0~50万円
②月額利用料金サービス利用にかかる月額料金5万円~
③顧問への報酬顧問契約した顧問へ 支払う報酬案件内容、案件に要した期間、また仲介業者ごとに異なる。 (コンサルティング料を上乗せする仲介業者も存在します。)
④仲介手数料 (人材紹介モデル含む)顧問サービス仲介業者への 手数料として0~50%
※仲介料なしのサービスも有
※人材紹介モデルの場合は顧問に支払う理論年収の35%が相場

①入会金 (初期費用または、契約手数料)

入会金の有無は各顧問サービスによって異なります。入会金や初期費用が0円だと一見お得に思えますが、その代わりに月額料金や顧問への報酬、仲介手数料が割高になるイメージです。

②月額利用料金

顧問サービスを利用するにあたって月額で支払う料金です。ほとんどの顧問サービスでかかる費用となり、その料金はサービス内容の充実度などによって異なります。最低利用月数が決まっている場合もあります。

③顧問への報酬

案件内容、規模、期間、案件内容により異なります。

営業アポイント依頼の1万円台~案件達成ベースですので数百万円にのぼるものもあります。また、2者間契約、3者間契約の違いがございますので一概に計れないのも事実です。

また、3者間契約の場合は中間マージンを取る仲介業者があるため、顧問への報酬が満額で顧問に支払されず、顧問との間で支払に関する摩擦が生まれるケースもあるようです。

④仲介手数料

仲介業者への手数料は一切なしのゼロから、50%徴収する仲介業者まであります。仲介手数料の割合が多い内訳は、主にコンサルティング料です。プロの仲介業者に顧問紹介を依頼したい場合は、コンサルティング型の顧問サービスの利用をおすすめします。一方、なるべくコストを抑えたい場合や、経営者または、案件責任者自ら希望の顧問を探したい場合、または顧問案件を部署を跨いで複数同時に進めたい場合などは、コスト面、スピード面において、マッチング型の顧問サービスが良いでしょう。

顧問サービス、料金の差は仲介手数料

顧問サービスは大きく「コンサルティング型」「「マッチング型」の2種類に分かれます。コンサルティング型は、専任のコンサルタントが就き、企業に顧問を紹介するうえでの仲介手数料が発生します。契約は顧問、仲介業者、企業の3者間で行います。一方のマッチング型はコンサルティング型とは異なり、企業自らが顧問を検索してマッチングし、顧問契約そのものは顧問との2者間で行います。

この2つのサービス体系の大きな違いとしては、契約が2者間であるか3者間であるかということと、仲介手数料が発生するか否かです。3者間契約のコンサルティング型の場合の多くは、月額料金と顧問への報酬のどちらにも仲介手数料が含まれています。

顧問サービスの利用料金の内訳

顧問サービスの料金は、「顧問への報酬額」が各サービスや案件のレベルによりまったく異なるので、単純比較はしにくいと言えます。ただ、コンサルティング型とマッチング型で分けると、

基本料金(入会金+月額料金)で比較できます。

基本料金とは、顧問サービス利用において最低限かかる費用です。

[コンサルティング型A社の料金例/6ヶ月利用の場合]

入会金0円+月額25万円 = 150万円(基本料金)+顧問への報酬(うち仲介手数料30%~) 

[マッチング型B社の料金例/6ヶ月利用の場合]

入会金50万円+月額10万円= 110万円(基本料金)+顧問への報酬(仲介手数料なし)

8,500名のプロ人材・顧問が登録するプラットフォーム「顧問バンク」。
人脈を活用した営業活動の強化、社内の経営課題の解決に最適な人材に直接アプローチ!
→まずは、【公式】顧問バンクにアクセスしてPDFを無料でダウンロード

半年で約3,500万の利益を出した方法とは?
人脈を活用した「新規開拓営業の方法論」についてはコチラをチェック!↓

   

御社の課題を顧問で解決してみませんか?

顧問マッチングプラットフォーム
顧問バンク

スポット起用から長期まで、「必要なとき」「必要な人数」
課題にあわせて自由に選べる顧問マッチングサービス。

  • 雇用リスクを抑え
    即戦力を活用できる

  • 迅速なマッチングで、
    あらゆる課題に対応

  • 中間マージン0円優れた
    コストパフォーマンス

    お申込

タグ一覧

​ ​